ブログ

クラッチメンテナンス(その2)

こんにちは,機械人Z RALLY TEAMです。

引き続き,テストカーのメンテナンスについてです。

上記写真は,クラッチ部分で使用されている「レリーズベアリング」という部品になります。

ベアリングは清光社で取り扱う商材の一つになりますが,産業機器やロボットはもちろんの事,自動車には非常に多く使われています。

スライドする部分にはクラッチ専用のモリブデングリスを塗り,しっかりと組付けていきます。

クラッチディスクとカバーはクリーナーでしっかり脱脂をしてから取り付けます。

ウルト社のクリーナー,洗浄力はもちろんのこと,スプレーボタンの押下圧によってかなりリニアに薬剤の吐出量が変わります。

勢いよく洗浄したり,あるいは節約して濡らすように使ってふき取るなど,多彩な使い方が出来ますね。

その後,無事エンジンにクラッチディスクおよびクラッチカバーが取り付けられました。


機械人Z RALLY TEAM powered by 清光社

関連記事

  1. テスト車両メンテナンス
  2. 六本木アートナイト
  3. エントラントライセンス到着
  4. TRC必須アイテム クールシャツ
  5. FRP製クーリングパーツ製作過程④
  6. ラッピングデータ完成
  7. タイ向けスペシャルクーリングパーツ
  8. 車両メンテナンス(2)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP